【宅建の巻】 >宅建勉強方法

宅建合格ノート 宅建六法

 宅建は過去問から同じ問題が出やすいため、過去問を3回〜4回解けば合格レベルに到達することができます。初学者ならば半年は必要でしょうし、民法の基礎があれば2〜3ヶ月で合格する方もいます。宅建過去問の一回目は参考書を読みながら問題を解いて理解に努め、二回目は自分の力で解いてみる。三、四回目は試験同様の形式で解く感じです。

宅建情報収集

 宅建は独学でも充分合格できますが、試験科目の中にある民法においては、予備校や通信講座で基礎からしっかり学習することをおすすめします。なぜならば、試験でのウェートが高いのはもちろんのこと、実社会でも非常に重要な法律だからです。
 また宅建の情報収集には、不確かな情報の多いネットだけではなく、信頼のある情報源も活用するようにしましょう。以下から資料請求をすると、長年蓄積されたプロのノウハウが無料で手に入ります。各校の学習スケジュールや科目別のウェートなどを比較して、ライバル達の動向も見極めましょう。

  1. 資格・教育「ヒューマンアカデミー」
    …キャリアアップのための実務知識習得や各種資格取得、就転職を目指す社会人の方、 学生の方のための総合専門校です
  2. 勉強時間や様々な環境等で資格取得が難しいと考えているあなたにオススメの通信講座【全教振グループ】
    …【入口→講座メニュー】
  3. 資格★合格クレアール
    クレアールは独自の「非常識合格法」「合格ナビシステム」により科学的・合理的・経済的に資格試験の合格を目指します。
  4. お金が稼げる資格を大紹介!ケイコと学ぶ
    …リクルート雑誌で有名ですよね
  5. 【ダイエックス】宅建
Newton TLT/e-Learningソフト 宅地建物取引主任者検定合格保証付
不動産業界はもとより、金融・保険業界においても日常業務のなかで常にその
知識が要求される資格です。試験には、民法、借地借家法、宅地建物取引業法
その他法令についても正確な知識として習熟しなければならない項目がきわめ
て多く、曖昧な知識ではとうてい合格はかないません。
まずは無料体験ソフトをお試し下さい!

宅建おすすめ教材

 宅建の教材選びにおいて最も重要なのは、何よりその教材への信頼です。あれこれ手を広げず、一度買った問題集を信頼してボロボロになるまで使うのが得策です。その信頼の要素は、見やすさ、わかりやすさ、売れ筋、出版社など人それぞれ異なるでしょうけど、使い方さえしっかりしていれば正直市販の問題集ならばどれを使っても合格することができるでしょう。さあ、本屋で迷っている時間があるなら、私を信頼して早速以下の教材を購入してみましょう。

宅建基本書
一発合格 らくらく宅建塾
基本書は、あまり深入りし過ぎていないものを買いましょう。できれば宅建向けに販売している教材を使用するのがよいです。本書は、言わずと知れた楽々シリーズですが、やはり宅建教材売れ筋ナンバーワンなだけあって、無駄なく合格へのプロセスが取れると思います。宅建初学者で何を買ってよいか迷った方は楽々シリーズを買って間違いありません。
宅建過去問(権利)
宅建塾問題集 過去問宅建塾〈権利関係)
資格試験の勉強は、何と言っても過去問の反復演習に限ります。年度別、テーマ別と色々ありますので、初心者は、テーマ別に並んだ過去問を選ぶと良いでしょう。本書は、過去問と解説が同じ見開きにある点が不満ですが、下敷きをすれば解答も隠せるし、何より初学者にはわかりやすい作りになっている点が魅力といえます。
宅建過去問(業法)
宅建塾問題集 過去問宅建塾〈宅建業法〉
宅建業法は民法の次に重要な科目です。基本書を見ながら解けば、簡単に答えを導くことができますが、覚えなければいけない量がたくさんある点が苦労します。何度も過去問を解き、アウトプットをしながらインプットするようにしましょう。
宅建過去問(法令)
宅建塾問題集過去問宅建塾〈法令上の制限・その他の分野〉
案外軽視してしまいがちなこの分野も、この問題集に沿って勉強すれば嫌気をさすこともなくスムーズに頭に入れることができるでしょう。他の受験生以上のことはやる必要はありません。しかし、他の受験生がやっていること(過去問演習等)は、最低やっておかなければなりません。無駄なくいかに効率よく押さえるかがこの分野のキメテなのです。

宅建登録の方法

  1. (財)不動産流通近代化センター : 講習案内 / 登録実務講習 / 講習概要…全体の流れ
  2. (財)不動産流通近代化センター : 講習案内 / 登録実務講習…実務2年未満の方は登録に必須
  3. 北海道宅建協会**社団法人北海道宅地建物取引業協会宅建主任者…北海道Verの法定講習
資格と仕事の専門校DAI-X(ダイエックス)